進路

進路指導部からのお願い

大学や専門学校の方へ

・進学担当者との面談については、事前にアポイントメントをお願いします。

事業所の方へ

・進路指導主事との面談については、事前にアポイントメントをお願いします。
・本校への求人票の提出の仕方
 求人票の受付開始日は7月1日です。
 ハローワークの認可印のある求人票を、下記の3点のいずれかの方法でご提出ください。

 FAXによる提出はご遠慮ください。
 ●方法1 メールによる提出
  求人票をPDFにし、メールに添付して送信してください。
  PDFのファイル名は「会社名 求人票」としてください(例:鶴城丘(株)求人票)。
  また、メールの件名の先頭に【求人票】と必ず記載してください。
  詳細説明はこちらをクリック→詳細説明
 ●方法2 郵送による提出
  送付先:〒445-0847 愛知県西尾市亀沢町300番地
            進路指導部
 ●方法3 来校による直接提出
  7月1日以降、平日の午前9時から午後5時までにご持参ください。
  求人票提出に関して、電話によるアポイントメントの必要はありません。

キャリア教育

 本校では以下のキャリア教育を実施しています。鶴城生はこれらのキャリア教育を通して、自分の将来なりたい姿を考えることができます。

地域の事業所への職場見学会
 西尾市内の事業所へ職場見学できるイベントを、1・2年時の長期休業中に実施しています。高校生が仕事の現場を自由に直接見学できる取組は、全国的にも非常に珍しい取組です。
 自分で見たい事業所を複数選択して見学できるため、3年時に就職先を決めるときに、会社のことや仕事のことをよく理解することができます。「会社のことを全然知らない」という不安を解消して就職活動することができます。

OB、OGによる講話
 本校の卒業生を講師に招き、年齢の近いOBやOGからアドバイスをきけます。

学校内での事業所説明会
 鶴城丘高校へ複数の事業所の人事担当者をお呼びし、会社説明会を開催しています。
 1年次の「産業社会と人間」や2・3年次の「総合的な探究の時間」の授業において、進路実現に向けたガイダンスを定期的に行っています。
 自分の目指す職業の体験学習や、大学や専門学校の先生のお話を聞くことで、自己理解を深め、進路実現を目指します。
 本校では様々な希望を持った生徒がいますが、その希望に対応できるよう全力でサポートしています。

進路状況

 鶴城丘高校には、7つの系列があり、大学進学を目的とした「普通系列」と充実した就職実績をもつ「専門系列(農業・工業・商業)」があります。
 多くの総合学科の学校が「進学をベース」とした系列であることに対し、鶴城丘高校は、前身の西尾実業高校時代の実績を 受け継いだ専門教育もしており、「きわめて高い専門性」があります。専門系列では、卒業後すぐに就職して「即戦力」で活躍することが可能です。

令和6年度(令和7年3月卒業)進路状況

大学 短大 専門学校など 就職 その他
全体 47 70 99
普通系列 42 16
専門系列 54 99

進路先一覧